改めて基礎


スケートボードにおいて、上級者であっても基礎練習は更に重要になってくると思っています。トリックの難易度が上がるほど、わずかなバランスの乱れや姿勢のズレが失敗につながるため、基礎がしっかりしていなければ高難度の技は安定して決まりません。


たとえば、オーリー一つを取っても、高さやスピード、着地の正確さなどを突き詰めることで、全体のクオリティが格段に上がるだろうし、マニュアルのような地味に思えるトリックでも、体の使い方や重心の移動を正確に身につけることで、複合技への応用がしやすくなると思っています。ランプであればスイッチターン、スイッチインターフェイキーなど基礎練習としてやってみることをお勧めします。


上達した今だからこそ見えてくる細かな課題や癖を修正するチャンスです。また、基礎を見直すことは怪我の予防にもつながり、長くスケートを楽しむための土台作りにもなります。上級者だからこそ、初心に戻って基礎を磨く時間は、次のレベルへ進むための確かな一歩かなと😊飽きるほど繰り返した技でも、改めて取り組むことで、新たな発見や気づきが生まれます。スケートボードは技術だけでなく、姿勢や感覚のスポーツでもあります。だからこそ、常に基礎に立ち返ることが、本当の意味での上達につながると信じています😘