こんにちはこんばんはヒッピーインサイドスケートスクールです。
「ヒッピーインサイドスケートボードコンテスト」
日時2026年2月21日(土)只今コンテスト開催に向けて準備中です。
9月〜10月にエントリー開始予定ですが
詳しい内容などにつきましては追ってブログやInstagramにて発信いたしますので楽しみにお待ちください!
土日に滑ろう;6月から始まっています。県外の方限定土日10時~12時、14時~16時の開放、滑走料金はスクール料金込みで2000円(ただ滑りたいだけなら1500円2時間)前日までにDM、mail、電話などでお伺いお願いします。:1200からドロップが出来ればOK。月に何回でも参加できます。
7月より平日の個人レッスン受け付けます1時間。料金3000円(滑走料込)時間応相談😯短期間で急成長したい方😍グループレッスンの苦手な方🤩平日しか動けない方お勧めです。
スケートボードノート
「サッカーノート」知っていますか?「サッカーノート」っていうのは、選手やチームが練習・試合の振り返りを記録するノートのことです。中高生の育成年代では、自分のプレーを客観的に振り返るために使うことが多く、ノートに書くことで成長スピードが上がるって言われています😘
内容はだいたいこんな感じ😐1試合や練習の日付・場所・天候2その日の自分のプレーの良かった点・課題3チーム全体の反省点や改善案4次の試合や練習に向けた目標5感じたことや学んだこと
でここからが本題😤スケートボードに応用
ポイントは「プレー(トリック)を客観的に振り返って、次につなげる」仕組みに変えることです。
🛹 スケートボード版ノートの構成例
1. 日付・場所・環境
-
日付
-
スポットやパーク名
-
天気・路面状況(風・湿度・気温・滑りやすさ)
2. セッション内容
-
試したトリック
-
練習したライン(複数トリックの流れ)
-
セッション時間や回数
3. 成功・失敗の分析
-
できたこと(例:kickflipが初めてランディングできた)
-
失敗した原因(例:体が開きすぎ、ノーズの蹴りが弱い)
-
動画を見て気づいたポイント(撮影できるなら)
4. 体調・メンタル
-
体の調子(疲れ・筋肉痛・ケガ)
-
集中力・気分(やる気の波を記録すると成長パターンがわかる)
5. 次への目標
-
次回やりたいこと(例:フロント50-50の降り方を安定させる)
-
改善ポイント(例:アプローチのスピードを上げる)
6. 自由メモ
-
セッション中の出来事(仲間との話、盛り上がった瞬間)
-
新しいアイデアやトリックのインスピレーション
-
面白かったシーン(映像や写真を貼るのもOK)
📌 応用のコツ
-
「感覚の言語化」が大事。
スケボーは体感スポーツなので、
「デッキが足に吸いついた感じ」
「前足の抜きのタイミングが合った」
みたいに自分なりの表現を残すと、後から見ても成長のヒントになります。 -
動画や写真と一緒に残すと、振り返り効果が倍増。
ここに書いた内容の一部でもやってみてはいかがでしょうか😯